|
|
|
|
![]() JR総武・中央線吉祥寺駅に隣接する、ユザワヤ吉祥寺店の屋上にある都市型サーキットです。京王井の頭線や地下鉄東西線も通ってます。 とりあえず、新コーナー第一弾!ということで、私のホームコースであるスカイパークサーキットをご紹介したいと思いますが、今回はサクっと簡単な説明のみでご容赦ください(^_^; 後できちんと書き直します(^_^;;;;;;; |
●利用料金 |
1日\1200(申し込み&支払いはB1模型売場にて) 10:00AM〜8:00PM 基本的に年中無休ですが、時々休む日もあります。 |
●路面 |
他のサーキットよりもめちゃくちゃグリップが良い!という話しをよく聞きます。なのでたぶん超ハイグリップ路面ということになると思います。 |
●利用状況 |
EP・GP混走です。1/10スーパーサイズ以下のクルマならほぼ何でもOKです。 ただしトイラジ等のワイドバンドは走行不可です。 タミヤのTGXおよびTGRは1/8ですが走行可能です。 グリップ剤は使用禁止。 2ストエンジンは15クラスまで、4ストは…あっ忘れた。後できちんと調べてきます。 バンド管理は操縦台入り口にあるバンドプレートによる自己管理です。 |
●その他 |
男性用トイレは奇数階、女性用は偶数階にあります。 喫煙場所は灰皿の置いてある2カ所のみ。 ジュースの自販機が2台ありますが、両替所がありません(笑) |
●注意!! |
走行可能車種や禁止事項などは、店員さんによって言う事がコロコロ変わります(^_^; 不明な点は、地下1階模型売場担当の店員さんに確認してください。 |
この写真は2001年の夏に撮影されたもので、現在(2002年)は少しだけレイアウトが変わってます。インフィールドセンクションのシケインが無くなり、初心者でも簡単に走らせられる様な感じになってます。 路面コンディションですが、路面温度が上がるとグリップが低下し、下がるとグリップが上がります。冬場の日没後は、硬度40度のスポンジタイヤでも横転連発になっちゃいますので、夜間走行予定の方はもうちょっと硬めのタイヤかマルチリングのタイヤがオススメです。 ゴムタイヤの方は相変わらずソレックスがバッチリですが、オイルが乗ったせいで随分とタイヤに優しくなりました。以前は24Rなど数パックでボロボロになってましたが、最近はハイパワーモーターでドリフト走行をしても成型時のパーティングラインが消えないくらいになってます。インナーは硬くするとクイック・柔らかいとマイルドで、タイヤが暖まればどちらもグリップは変わりません。硬いインナーの方がタイヤ温度の上昇に時間がかかりますので、走り始めの数周はご注意ください。 |
2002年3月4日
|