※写真を押すと大きくなります。「戻る」ボタンでもどってね!
大きくならない場合もあります(^_^; |
![]() つい先日、ここの宣伝も兼ねてRCMxのマイクロRS4掲示板に電池の質問を書き込みに行ったのですが…。その時にリアデフ周りの書き込みがありまして、ちょうど私もサクっと作ったばっかりの箇所だったので、サクっとお返事を書き込みました。まぁ、よくある部品の付け間違いではないですか?みたいな…。 ところがですね、既に前輪部分も組上がっている私のマイクロRS4は、なぜか丸い部品が一つとベアリングが一つ、余っちゃってるんですよ。組み立て説明書を読み直してみたらですね。ななななーんと!「部品の付け忘れ」があるじゃないですか?! と言うことで、後輪付近の組み立てはやり直しになっちゃいました。トホホ。現在はご覧のありさま。ちなみに写真の手前に写ってる大小の丸い部品が余っていた部品です。 |
|
|
![]() |
![]() ちなみに←の写真に写っているベルトを押さえる小さな丸い部品ですが、たまたま同じサイズのベアリングがあったので交換してみました。 |
![]() 組み立てる時も異様に堅くて苦労したんですが、直径を計るため外そうとしたらですね、これが案の定”激硬”で外れないんですよ。仕方なく粉々に砕いてやっと外す事ができたのですが、これは同じ大きさの代用可能な部品が見あたらず、ちょっと小さめのベアリングを入れてあります。なので私のマイクロRS4は右後輪がガタガタしてます。多少のガタガタは気にしない!これがオトコのおもちゃ流です。もっと細かい所を気にしましょう。 |
![]() |
2001年 10月 7日
|